清水海岸は、「名勝三保松原」に代表されるように、松林を背景に富士山や伊豆半島を望むことができる白砂青松の風光明媚な海岸です。平成25年6月には世界文化遺産「富士山」の構成資産として登録されました。
この砂浜には、大きく3つの機能があります。一つ目は“防護機能”であり、生命や財産を守る役割があります。その他に“環境機能”、“利用機能”があり、豊かな海岸環境の基盤となっています。(くわしくはコチラ)
清水海岸の砂浜は安倍川からの供給される土砂(漂砂)により形成されており、この一連の土砂の流れ(流砂系)に配慮し、対策を行っていくことを基本としています。
自然に砂浜が回復するまでの間、主に砂の流れを人為的に補う『養浜(サンドバイパス、サンドリサイクル)』により砂浜の維持・回復を図っています。(くわしくはコチラ)
清水海岸には、ところどころにブロックを積み上げた構造物があります。これらの構造物が砂浜の持つ防護機能の役割を果たしつつ、砂浜がなくなるのを食い止めています。人間で言えば、血液(砂)が流れるのを止める「絆創膏」、弱った骨(砂浜)を支える「ギプス」に例えることができます。清水海岸は、これらの構造物がなければ、海岸侵食が進み、砂浜がなくなってしまう恐れがあるのです。(くわしくはコチラ)
対策にあたっては、砂浜や海岸付近に重機やダンプトラックを入れています。
工事の光景は景観にプラスとなりませんが、海岸の背後地の保全及び美しい景観に不可欠な砂浜がなくなることは避けなければなりません。
地域の安全と景観の基礎となる砂浜を守るために、苦渋の選択として実施しています。
清水海岸の砂浜は、西側から少しづつ回復が進んでいます。人工的な対策が不要になる日が来ることを目指して、静岡土木事務所では対策を続けていきます。
是非、御理解と御協力をいただくようお願いします。